連日、猛暑が続いておりますが皆様お変わりはありませんか?
ここ魚沼市も、連日40度近くの暑さです。
U-bigが受託運営しております、魚沼コワーキングスペースの様子を添付いたします。
どうですか??素敵なお写真ですよね!
素敵すぎて、利用者様から画像をいただきました。
コワーキングスペースをご利用いただきますと、もれなく美しい田舎の景色と時間により
只見線をご覧いただけます。
連日、猛暑が続いておりますが皆様お変わりはありませんか?
ここ魚沼市も、連日40度近くの暑さです。
U-bigが受託運営しております、魚沼コワーキングスペースの様子を添付いたします。
どうですか??素敵なお写真ですよね!
素敵すぎて、利用者様から画像をいただきました。
コワーキングスペースをご利用いただきますと、もれなく美しい田舎の景色と時間により
只見線をご覧いただけます。
この度、中小企業大学校 三条校に
U-big展示ブースを設置いたしました。
会員企業46社の内、7社の製品と会員企業の会社パンフレットを
設置いたしました。
お近くにお越しの際は、お立ち寄りください。
この展示を通し、魚沼のものづくり技術の周知・販路拡大・新規契約等に
繋がることを期待しています。
中小企業大学校 三条校
〒955-0025 新潟県三条市上野原570
三条校|中小企業大学校(中小機構) (smrj.go.jp)
令和3年6月16日(水) 小出高等学校 キャリア教育講演会 地元に根付いた小出高校卒業生や地元の企業で働く方からお話を伺いました。
当日は、U-bigの会員企業3社の社員の方『㈱栄工舎 貝沼瑞希 様 ・㈱微酸研 青柳 誠 様 ・ホリカフーズ㈱ 櫻井那央 様』から、ご講演いただきました。
新型コロナウイルス感染防止対策として、今年は学年ごとに3会場に分かれて行いました。 「何事も経験することが大切。人との縁も大切。」と、講演者自身の言葉で、働くことへの考え方や魅力、高校時代に身に付けてほしい事などを、お話しいただきました。
去る、令和3年6月11日(金)、旧広神庁舎3階を会場に令和2年度定期総会を会員のみの出席にて開催しました。当日は、正会員及び賛助会員50社の内37社が出席。書面決議12社。
昨年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため書面決議。そして、本年度も新型コロナウイルスの影響で、開催が危ぶまれていましたが、来賓は、魚沼市長 内田幹夫様のみとし、総会後の、講演会及び懇親会を行なわず、徹底した感染対策を施し、規模を最小限までしぼり、2年ぶりの定期総会となりました。
なお、各議案につきましては、原案どおり可決されました。
代表理事 井口 孝司
大変遅ればせながら・・
はじめまして。
U-big事務局の仲丸です。 新年度も、一般社団法人魚沼ものづくり振興協議会をよろしくお願いいたします。
新年度が始まり、毎日毎日バタバタとしている間に5月下旬となりました。
来月はいよいよ、「一般社団法人 魚沼ものづくり振興協議会 定期総会」の開催となります。
新型コロナウイルスの影響で、講演会及び懇親会は残念ながら中止とさせていただきました。総会につきましては、会場を変更し、新型コロナウイルス感染防止をはかり開催となります。
ご理解の程、よろしくお願い致します。
追伸
事務局員の岡部さん(村上さん)が、6月1日から産休に入ります。留守をしっかりと守りたいと思いながらも、苦戦しているのが現状です。
ご迷惑をおかけすることも多々あるかもしれませんが、皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
そして、元気な赤ちゃんの誕生を心待ちにしています。
出産頑張ってくださいね。
U-big事務局 仲丸
ホリカフーズ㈱
こんにちは。魚沼ものづくり振興協議会 通称:u-big(ユービック)事務局 村上です。
このコロナ禍の中、当協議会では新たな取り組みを始めました!
製造業の技術を活かして地域のために何ができるか?
u-bigとしてどんなことができるか?
皆の役に立てるものとは?
u-bigでは機械部会・技術開発委員会の共同開発で、各社の知恵を出し、技術を活かして足踏み消毒の製作をしました!!!
地域では足踏み消毒台があまり浸透しておらず、手動のものが多いです。これもほぼ感染者のいない地域だからなのかなと思います。
ですが、足踏み消毒は手で触れることがなく衛生的!病院などでは取り入れられています。
32台を新潟県・魚沼市の公共施設等に寄贈し、販売も行っております。
寄贈先からは嬉しいお声を頂いております。
足踏み式ですので、電池不要!ステンレス製なので衛生的!掃除も簡単!この機会にいかがでしょうか?
お問い合わせはU-big事務局までお願いします。 025-793-7280