2015年8月5日水曜日

研修委員会「経営者・中間管理職研修会」を開催しました!

平成27年8月4日(火)小出郷福祉センターにて、経営者から中間管理職を対象とした研修会を開催しました。

株式会社 総合教育研究所 代表取締役 石橋正利 氏を講師に招き、参加者22名を対象に研修を行いました。
映像を交えた事例紹介や過去の失敗談など、管理職に必要な”熱い思い”を学んだ一日となりました。
参加者同士での名刺交換など、研修会を通じて会員企業の交流の場ともなりました。

2015年7月28日火曜日

機械・交流・電気 合同部会&小川電気㈱見学会を開催!

7月24日(金)U-big機械・交流・電気 合同部会を開催しました。
昨年度から開催している3部会合同部会では、異業種間での情報交換や共通課題の認識を深めてきました。

今年度1回目の合同部会では、小川電気㈱の見学会を開催しました。お互いの企業を改めて知ることで、新たなビジネスチャンスや業務内容の再認識などに繋げていきたいと考えています。参加者は12名となりました。
その後、会場を移し参加者18名で意見交換や各社の近況報告など行いました。合同部会は今後も定期的に開催する予定です。

2015年6月29日月曜日

第19回 機械要素技術展に会員企業5社が出展しました!

平成27年6月24日(水)~26日(金)
東京ビッグサイトにて第19回機械要素技術展が開催されました。

 U-big会員企業5社、(株)栄工舎・(株)加藤精工・シンコー(株)・(株)新潟プレシジョン・山田精工(株)が出展しました。

全体で社が2,230社が出展し、来場者は3日間で81,469と大変賑わいました。
ブースにお越しいただいた皆様ありがとうございました。

2015年6月3日水曜日

U-bigフェスティバル ご来場ありがとうございました!

平成27年5月30日(土) 
晴れ渡る青空の下、魚沼市ものづくり振興協議会設立10周年記念イベント「U-bigフェスティバル」が開催されました。
会場は多くの来場者で賑わい、1日をとおしての来場者は1,500人となりました。
暑い中ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!

ものづくり体験広場では、3Dプリンタを見つめる子ども、ポンポン船を浮かべる子ども、紙飛行機競争やよもぎ大福作り体験をする子どもたちに、ものづくりの楽しさを伝える機会となったと感じています。


また、地元魚沼出身のひのでお笑いライブ、Jinによる音とバルーンのパフォーマンス、地蔵音楽団の愉快で楽しい演奏で会場は笑いと陽気な雰囲気に包まれました。
屋台では、当協議会の食品部会を中心に魚沼の美味しい屋台が並び、ステージイベントを楽しみながら”魚沼ごっつぉ(ごちそう)”を味わっている方が大勢いました。


豪華景品が当たる魚沼クイズ大会と大ビンゴ大会は、大勢の方から参加いただき大いに盛り上がりました。

U-bigフェスティバルをとおし、魚沼市の方々に当協議会を知っていただく機会となるよう会員企業のポスター・製品展示も行いました。

魚沼市ものづくり振興協議会も多くの皆様に支えられ、この10周年という節目を迎えることができました。厚く感謝申し上げます。今後も魚沼市の産業発展のため、会員企業の連携はもとより、皆様からご支援をいただきならがこれまで以上に幅広い事業に取り組んでいきたいと考えています。今後も当協議会活動へのご指導とご協力よろしくお願いいたします。

2015年4月20日月曜日

平成27年度 定期総会を開催しました。

平成27年4月15日(水)平成27年度定期総会を開催しました。

魚沼市 大平市長、(公財)にいがた産業創造機構 杉山副理事長をはじめ、多くの来賓の方からご臨席いただきました。
記念講演では、株式会社エーワン精密 取締役相談役 梅原勝彦様を講師としてお招きし、「私はこんなことを考えながら『強い町工場』を創りました」と題して、38年間売上高経営利益率35%超を続きてきた経営方針について貴重なお話を聞かせていただきました。

今年度は、当協議会の設立10周年という節目を迎え、記念事業を5月30日(土)に開催する予定です。是非、多くの方からの来場をお願い申し上げます。


2015年1月28日水曜日

技術開発セミナー・技術開発懇談会・十日町グループ夢21様との交流会を開催しました。

平成27年1月26日(月)
魚沼市中小企業向け「技術開発セミナー」、長岡技術科学大学「技術開発懇談会(魚沼会場)」を開催し、懇談会では十日町グループ夢21様との交流会も開催しました。

前半は新潟県工業技術総合研究所と新潟県農業総合研究所の方々から取り組み事例の紹介がありました。
後半では、長岡技術科学大学 機械系 宮下幸雄准教授より、「異種金属および樹脂/金属異材レーザ接合」というテーマで、事例等を踏まえた分かりやすい講演をしていただきました。

今年は、十日町グループ夢21様にお越しいただき、講演終了後には参加企業全体で懇談・交流会を行いました。活発な意見交換で大変盛り上がりました。

参加いただいた企業の皆様、ありがとうございました。

2015年1月6日火曜日

あけましておめでとうございます。

新春のお慶びを申し上げます。

旧年中は格別のご配慮を賜り、厚くお礼申しあげます。
今年も変わらぬご支援の程をよろしくお願いいたします。